Map 極上♥餡蜜 忍者ブログ
101101~web拍手復活しました!
[181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


前より適当な感じですが・・・。
何か発見があれば清書しようかな。

今回は7.3:5:3:4均衡図。
3円がそれぞれ5:3:4です。ピタゴラスの比率です。
この3円から展開される頭長は10/3。
全長は19/3+18=73/3。
よって73/3 / 10/3 = 7.3頭身。
これでも頭が大きくは見えない。理想と言われる8頭身はもっと顔小さい。ちなみに日本人は平均しておよそ7頭身だそうです。

『ミロのヴィーナス』は8頭身でφ(黄金比)を見出せるとよく言われている。だから、3円の比にもφ^2、φ、1/φ、5^1/2とか入ってくるのだろうか・・・と思ってしまう。

これまでを纏めると
3:1:2→6.5頭身
4:2:3→7頭身
5:3:4→7.3頭身
6:4:5→7.5頭身
って感じっぽい。
逆に頭身を指定してやれば3円の比率は求められる。
3円を基盤としている限り、それが限界でもあると思う。そもそも、3円からスタートすることの正当性は保障されていないから信じるのも微妙です。だからこそ、この方法から得られる奇跡的な結果を探し、この方法を選択することの根拠とするのが目的。だから数字遊びになる。

追記(090516)
日本人の人体の各部位間の平均値が販売されているんですね。
こういった文献から算出したのであれば良いかも。

今後は取り合えず7:4:2:3で横面図も描きたいと思う。
これを上手く行くように設定して、3円ではなく3球とする。

ちなみにtan60°:cos60°:sin60°などということも試したが、実際の測定値から攻めてた方が良いかな。

あと黄金比φでは7頭身にならなかった。
φ^2-φ-1=0を満たすのが黄金比で、結局、φ^-2+φ^-1=1を利用して、頭身を整数に導くのですが、φ^-2とφ^-1の係数が同じにならなければ無理数であるφが消えないんです。その結果、6.1頭身位になった。

逆算して、係数を同じになるように、そして7頭身になるように仕組めば
x^2-x-1/2=0となる方程式の解であればよい。
x=(1+√3)/2=1.366・・・・
(ちなみにφ=(1+√5)/2=1.618・・・・)
だから7:x^2:1:x均衡図はx=(1+√3)/2の時に満たす。
このxは自然界とか幾何学とかで何か意味のある数であればいいんですが。

PR

Rg
無題
(前回)ネイピア数が出てきたことに(驚)!
私も試します。

(以下駄文)
話し変わって、うちの学校の試験が近いんですが、そのたびに思うんです。なぜ、勉強するのか。それで、自分なりにいろいろ考えるんですが、おそらく勉強が好きな人って少数派ですよね。私は苦手なんですが、それでも頑張るんです。んで、結局いつも同じ終着点に着きます。

社会に試されてるのかなと。

学歴社会ってよくいいますが、

…。(以下略)

やっぱりすきなことだけ一生懸命にやってもだめなのでしょうか。きらいなこともちゃんとやらなきゃいけないんでしょうかね。(迷) 


あ、「イヴの時間」っていうアニメが、あ~って感じでした。
ではでは。
y2009/05/14 19:14z NAME[凡] WEBLINK[] EDIT[]
無題
凡さま

ネイピア数に関しては、僕の無理やりなこじ付けでした。残念な感じです。でも失敗は消さずに残しときます。

学歴社会ですね。就職する時も、入社後の社内の学閥にも多分に影響が見られる(実力主義の会社もあるが)。 僕から言える事は、社会に出る前に誰にも負けない事を一つ作っておいてください。その一つを作るために色々な分野を好き嫌いに関わらず勉強してください。 学校の勉強は、高得点を取るならバランスよく勉強する必要があるからウザイにも関わらず、理解し納得するには説明不十分な教科書だからまた面倒ですよね。色々、難しい時期だと思いますが頑張れ。

自分も勉強は必要に感じないとしない人間なんで例えば古典とか生活に凡そ無くても支障が無い、応用しない(自分が応用できない)ことに関しては勉強しようという気がおきませんでした。それでも、試験前にはちょこっと位しますが。

 自分が好きな事に関して、なぜ今自分がそれを好きと感じる状態にあるのかを考えるといいかもしれません。

 嫌いな事は、大概にして自分がよく知れてない分野と思うので、完全にその分野のことを知った上で嫌いと思えるのなら、それは本当の意味で嫌いということだと思います。

嫌いな事も自分の好きな事を発展させるための重要な要素と考えるといいかもしれません。実際、絵にしても、絵を描くことだけでは成立しません。解剖学、人体均衡論、機構学、機械工学、流体力学、服飾、遠近法、絵画論など正しく絵に描き表すなら学問的なバックが有効です。好きな事を極めるのなら嫌いな事(今まで関心が無かった事)も勉強しなければいけない、または勉強する必要に迫られると思います。だから、何とかして好きな事の基盤に嫌いな事を結び付けてください。

実際、自分が絵を描くに辺り、解剖学を勉強したのも、筋肉とか骨が好きでしたわけではなく、必要に迫られたからしたのです(ここはよく勘違いされる)。好き嫌いではありませんでした。結果として、解剖学は、好きか嫌いかと言われたら応用も利くし、自分も良く知る分野だから好きという感想になります。

嫌いな分野とは、好きな分野と関連性がない分野だと思います。だから何とかして、好きな分野に応用できることを今嫌いな分野に見出してください、というか意地でも応用してください。
そうすれば、好き嫌いに関係なく必要に迫られます。


例)
なぜか、高電圧工学を勉強させられることになった。嫌だなあ。何の価値も無いよ!

しかし、これを勉強すれば発電所、変電所を舞台とする戦闘シーンの漫画を積極的に描くことができ、構造・仕組みがわかっていれば話の展開にも舞台となる発電所・変電所を大きく関係させることができる。

東のエデンは面白かった。これからも見続けようと思う。

y2009/05/15 11:48z NAME[ごんきゅう] WEBLINK[] EDIT[]
無題
返信ありごとうございます!
追い込みに入ったんでもう一踏ん張りします。
ではでは。
y2009/05/16 06:27z NAME[凡] WEBLINK[] EDIT[]


RgtH[
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
コメント
パスワード


gbNobN
トラックバック:


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
ごんきゅう(権窮・GONQ)
性別:
男性
自己紹介:
連絡:gokujoh-anmitsu★mail.goo.ne.jp
★⇒@

趣味
・寝ること
・デッサン会
・異分野の本物の人間に会いたい
・真理編纂活動
⇒私の確信・直観の正当性を歴史の焔に焼べる。燃え残った"鉄塊"を我が真善美・規矩とする・・・そういった孤独な火遊びって意味。

確信・直観の裏付けのための書籍。即ち、焚き木。
■ 美の本体
(岸田劉生)
■ 自分の中に毒を持て
(岡本太郎)
■ 人間の建設
(小林秀雄、岡潔)
■ 人生の鍛錬 小林秀雄の言葉
(新潮社 編)
■ 現代語訳 学問のすすめ
(福澤諭吉、訳:斉藤孝)
■ 努力論
(斉藤兆史)
■ 努力論
(幸田露伴)
■ 機動戦士ガンダムthe ORIGIN
(安彦良和)
■ 創造への飛躍
(湯川秀樹)
■ 行動学入門
(三島由紀夫)
■ こころの処方箋
(河合隼雄)
■ ニーチェ入門
(竹田青嗣)
■ 大衆の反逆
(オルテガ)
■ ゲーテとの対話
(エッカーマン)
■ 人間とは何か
(M.トウェイン)
■ 思考の整理学
(外山滋比古)
■ 文芸批判論
(T.S.エリオット)
■ 歴史とは何か
(E.H.カー)
■ 幸福論
(V.ラッセル)
■ 共感する女脳、システム化する男脳
(サイモン・バロン=コーエン)
■ 人間性の心理学
(宮城音弥)
他、少々。

絵のための参考書
★ プロメテウス解剖学アトラス
(坂井建雄、松村譲兒)
★ やさしい美術解剖図
(J.シェパード)
★ やさしい人物画
(A・ルーミス)
★ 漫画の教科書シリーズNo.3リアルなキャラクターを描くためのデッサン講座
(西澤 晋)
★ The Art of Drawing
(Willy Pogany)
★ ANATOMY AND DRAWING
(Victor Perard)
★ デッサン学入門~創意の源泉を探る~
(南城 守)
他、少々。
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析